新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

管理職・マネージャーになりたて、あるいはこれから管理職を目指そうという方に向けて、現役管理職のわたしが経験談を中心に参考になる話をします。

ひとりの社員さえも救えなかった話

【更新】2021/02/12

初稿時は感情にまかせて書いてしまいましたm(_ _)m

 

 

怒りを感じることは、訓練や経験でしないようになった、大人なわたしです。

が、今日ほどにイライラ、怒りを感じたのはふた桁年ぶりかもしれません。

 

f:id:e-wave:20191222104829p:plain

 

1.イライラの対象は菅・森ではない

 

イライラしている対象は、菅(や、その息子)や森ではありません。

もちろん、彼らに対する怒りがゼロ、ということではありません。

 

  

2.社員1名を救えなかった話

 

わたしのイライラは、うちの会社の社員1名(以下、Aとします)を救えなかった、という話です。

 

最初にこの記事を書いたときには、うちの会社の人事総務の責任者の要素が強く、イライラしました。

が、気持ちを落ち着かせ、Aの将来を考えた場合(それはすなわちひとりの人間としてAを見た場合、ということ)、彼の前進を喜んでいます。

 

 

 

3.しっかり話をきいてきたのですが

 

Aがある日、わたしの携帯に電話をしてきました。

「もう出社できません」

と。

 

彼は嗚咽しながら、自分の体調や出社できない事態に至った事情、経緯を話してくれました。

そしてその後、現在に至るまで3ヵ月超、電話・直接の面会含めふた桁回数やりとりをしてきました。

 

Aが訴えた宛先、対象は様々。

会社の対応のまずさに起因する出来事、彼自身に由来することなど。

そのひとつひとつについて、会社ができることは丁寧に対応し、彼自身に由来することは彼に期待し「仕事や会社のことは心配しなくていいから、まずは体調の快復に専念を」と、Aの体調回復を待ちました。

 

※「彼に期待する」といっても、「ガンバレ」「君のこういうところは直した方が良い」などと言うことはしません。彼の話をきくだけです。“話すことは放す”を信じて待つのみです。

 

 

 

そこへ、とあるトラブルが発生します。

そのトラブルは、誰が起こしたのか、どんな目的があったのか、誰がどんな得をするのか等。

我々は可能な調べ、想像しましたが、わかりません。

関係者にも聴き取り調査を行ないましたが、わかりません。

 

結果的には、そのトラブルがAの前に大きく立ちはだかる壁となりました。

 

 

4.退職します

 

Aからの電話でした。

 

 

そのトラブルが原因で、我々の会社に復帰するイメージがわかず、他の道を選ぶことにした、と。

 

Aが当社に復帰するのではなく、他の会社に契約社員の形で復帰することにした、と。

 

彼が当社に入社した頃、フィアンセがいて、結婚を予定していたそう。

でも、今回の病欠で、その話はなくなったのだそう。

Aの言葉を借りれば「すべてを失ったまま、何もできないでいるのが情けない」として、主治医からの「まずは一歩を踏み出してみたら」との言葉に、別の道を選んだのだそうです。

 

 

わたしは残念でした。

彼が当社ではなく他社を選んだこと、体調不良であればまずは回復に専念を、とお願いしたにも関わらず、想いが届かなかった。

他の道に一歩踏み出す勇気があるのであれば、なぜ当社を考えなかったのか、と。

 

 

わたしがAに、「うちの会社に復帰しろ」と引き戻そうとしたことはAのためではなかったかもしれない。

他の道を選ぶ、一歩踏み出すことができる場を彼が見つけられたのは、それがよかったのかもしれない。

 

結婚が破断になり、眠れなくなり、食欲もなくなり、人生のどこに希望を抱けるのかを探ったA。

部屋から一歩も出られない日々が続き、それでも前に歩んでいく気力が生まれたこと。

それを良しとしよう。

 

 

 

 

うちの会社の責任としてAを救えなかったけど、彼を我が社の一員として再び迎え入れることはできなかったけど、彼が一歩を踏み出したことには安心し、ホッとし、彼の力を感じました。

なぜなら、悲惨な結末を迎えた社員(Bとします)がいたのです。

 

Bは、一人暮らししていて、仕事もある程度はできていたのですが、病気の症状が重くなり、病欠。

親がドアを開けて食事を差し入れ、トイレ以外は部屋から一歩も出ないという生活に陥りました。

そして老親は亡くなり、Bがどうなったのか、わかりません。

 

 

Aには「俺は、うちの社員の一人としてだけではなく、一人の人間としてあなたを見守る。できることは限られるけど、困ったら話をしてくれ」と伝えました。

 

Aは自ら一歩を踏み出そうとしています。

 

プロ経営者よりも立派です。

蔑視発言もしない、誠実な信条を持っています。

 

Aの回復、成長した姿に再会できる日を心待ちにしています。

 

 

 

吉本隆明  “心”から読み解く思想 (フィギュール彩)

吉本隆明 “心”から読み解く思想 (フィギュール彩)

  • 作者:宇田 亮一
  • 発売日: 2014/10/16
  • メディア: 単行本
 

 

 

Aの退職というストレートパンチをくらってヘトヘトしているわたしに、菅や森というボディーブローが効いてくる。

情けない・・・。

 

 

 

 

東京五輪(オリパラ)委員会、森喜朗会長の失言

news.yahoo.co.jp

 

 

総理大臣、菅義偉の息子がえらいこっちゃ

news.yahoo.co.jp