新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

管理職・マネージャーになりたて、あるいはこれから管理職を目指そうという方に向けて、現役管理職のわたしが経験談を中心に参考になる話をします。

コロナ担当大臣が経済再生担当大臣でいいのか:文句を言わず,まんじゅうを2つに分ける話

まんじゅうを2つに分ける、というなぞなぞ、聞いたことありますか。

 

子どもがふたり、まんじゅうは1つだけ。

ふたりの子どもが文句を言わずまんじゅうを2つに分けて食べる。

親のあなたは、どうしますか?

 

そんな問題だったと思います。

 

 

 

1.まんじゅうの答え

 

わたしが聞いた答えは、

 

2つの役割を作り、どちらの役割をとるか希望を聞き役割分担させる。

ひとりにはまんじゅうを2つに分ける役割(権利)。

もうひとりには、分けられたまんじゅうを選べる役割(権利)。

 

ひとりがまんじゅうを2つに分け、もうひとりが選べることにすると、分ける方も真剣にきれいに2つに分けようとする。

そういうことで無事解決、というわけです。

 

f:id:e-wave:20210619175244p:plain

 

このなぞなぞの前提は、

ふたりとも、まんじゅうをより多く食べたい。だから、わざと大きく分けて大きい方を食べたい欲望を持っている。

ということです。

 

現実的に言えば、「正確にまんじゅうを2つに分けることはできない」と子どもたちが分かっているなら、分けるほうじゃなくて分けられたほうを食べる権利を選ぼうとすることはあるとは思います。

子どもの年齢が高ければ特に。

 

ま、とにかく、このなぞなぞで言いたかったのは、役割を分担する、ということです。

 

 

2.企業での役割分担

 

企業でも役割を分けることはします。

しかも、ガバナンス、内部統制が働くように。

 

たとえば、取締役と執行役員

取締役は会社の方針を決定し、執行役員はそれに従い業務を執行する。

 

物品や工事等の発注(購買、調達)と、検収・支払いは必ず担当者、部署を分ける。

両方を同じ社員、同じ部署が担当すると、不正・癒着が生まれますので。

 

人材育成と人事・考課も分けます。

 

他にもたくさんあります。

 

現実的には、企業の規模や業種、経営状況などにより同じ部署が行なっている場合はあると思います。

 

 

3.コロナ担当と経済再生担当

 

が、政治・行政となると、安易になってはいけないと思います。

経済再生担当大臣がコロナ担当大臣(新型コロナウイルス感染症対策担当大臣)を務めてもいいのでしょうか。

言い方を変えれば、経済再生担当大臣にコロナ担当大臣を任命してもいいのでしょうか。

 

よくないと思います。

 

 

コロナウイルスを封じ込める、流行させないようにするためには、経済の再生を犠牲にしなければならない。そういう本質的な違いがあります。

もちろん、全て我慢しなければならない、とは思いません。

経済活動の最低限の維持はしないといけないとは思います。

が、本質的な意味合いとしては違うはず。

 

もともと厚生労働大臣には、公衆衛生、医療、国民の福祉などの役割があるんですから、厚生労働大臣が担当すればよかったはず。

 

 

ま、少なくとも菅内閣、あるいは現在の自民党、与党が適正な役割分担のもとに仕事をしたとしても、問題のない政治・経済となるかどうかはわかりませんが。

 

 

【追記】2021/07/10

ほら、言わんこっちゃない。

経済再生とコロナ、本質的に相容れない。

 

 

 

 

【追記】2021/07/14

迷走続ける菅政権。

酒販売を規制しようとして反発されたら「酒の販売事業者への支援金を拡充」と。

どこまで臆病なのか無能なのか。

とっととお辞めになったらどうか。

もちろん、トカゲの尻尾切りだけではなく、西村大臣の上司も。

 

bunshun.jp