新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

管理職・マネージャーになりたて、あるいはこれから管理職を目指そうという方に向けて、現役管理職のわたしが経験談を中心に参考になる話をします。

おしゃべりができなければ話にならない、管理職昇格

4月の昇格に向け、この2月に多くの企業では昇格試験は終わり、合否が決定したところでしょう。

これから面接を受ける、という方がもしおられたら、最後の追い込み・準備として参考にしていただければ、と思います。

 

f:id:e-wave:20190310062107j:plain

 

 

1.まずは会話

 

今日お伝えしようと思うのは、おしゃべりです。

 

「コミュニケーション」というような高尚なものではなく、おしゃべり。

いわば「会話」と言ってしまいましょう。

 

 

もちろん、コミュニケーションは大事です。

こちらにも書きました。

 

でも、その大前提で、会話ができなければ何も生まれません。

コミュニケーションを充実させるための基本は、おしゃべり、会話ができることです。

 

 

2.基本は会話

 

職場での雑談、同僚とのやりとり、上司や部下とのおしゃべり・仕事の指示や説明、報告・連絡・相談(ホウレンソウ)などなど。

 

仕事はほぼすべて、会話から成り立っています。

いや、仕事じゃなくても、人の生業(なりわい)、生活は、他人との関係性。おしゃべりです。

 

 

3.昇格試験(面接)

 

会話が大事なのは、昇格試験(面接)でももちろん同じ。

 

こちらの記事も参考にし、面接の準備をしていただきたいと思います。

が、その前提として、会話、おしゃべりです。

 

 

4.「沈黙は金なり」は古臭い考え方

 

  • 自分の仕事に集中し、一言もしゃべらない
  • 「沈黙は金なり」だ
  • 雑談は仕事のじゃまになる

 

という価値観を押し付ける無能管理者が未だに存在するようです。

幸い、わたしはそのような人物、職場に出くわしたことはないですが、あるとき

 

「昔、このオフィス、●●さんがこの職場にいた頃は“おしゃべりはうるさい”などと、雑談を許さない雰囲気だったんです」

 

という話を聞いたのです。

こんな価値観は古臭い。というか、あってはいけない考えです。

 

雑談しましょう。おしゃべりしましょう。

特に、管理職たる者、他人を巻き込んで仕事を組織的に進めようというサラリーパーソンはおしゃべりしなきゃダメ。

 

おしゃべりに慣れてなければ、業務命令にしてもアドバイスにしても、仕事に関係のない雑談にしてもできません。

 

 

 

超一流の雑談力

超一流の雑談力

 
人は話し方が9割

人は話し方が9割