2021-01-01から1年間の記事一覧
大阪、北新地での火事、大変な事故が起きてしまいました。 www.nikkansports.com 事故なのか、事件なのか。 放火なのか、殺人なのか。 今の時点(12月18日7時)では何もわかりませんが、個人的な話をします。 わたしはこの火事・事故について、被害者で…
わたしの仕事には、V-CATがよく登場します。 採用試験、登用(昇格)試験。 企業によっては、来春に向けてそろそろ昇格試験がスタートする時期ではないか、と思います。 過去に実際あった出来事をここに、受験される方々、試験合否を判断される方々の参考に…
岸田文雄総理大臣に注文したいこと。
就業規則違反、コンプライアンス違反、ハラスメント・・・。 企業にはたくさんの種類の不祥事が起きます。 (不祥事が起きるのは、民間企業には限りませんが) 各社・各組織の労務担当のみなさま、不祥事対応お疲れさまです。 今日は愚痴を言います。 過去、…
パワハラ(パワーハラスメント)は誰が解決すべきなんでしょうか。 これをお読みの新入社員、若手社員のみなさん、どう思います? わたしが経験した事例をもとに、考えてみましょう。 ※以下、わたしの職場で実際に起きた事案をとりあげますが、特定されない…
中田翔のトレードを人事労務的にどう思ったか。
タイトルのとおりです。 自己都合で退職した元社員が、復帰を申し出てきました。 1.自己都合退職の事情 その元社員には達成したい野望があり、そのためには当社の処遇は足りないようでした。 職場の環境に問題は感じていなかったようでしたが、その“野望”…
経済再生とコロナは水と油。
この記事は、傷病手当金という制度に関して、採用担当者が気をつけるべきことという角度から書く記事です。 傷病手当金という制度の性格上、福利厚生、社会保険の担当の方にももちろん関係はするので、読んで無駄にはならないとは思います。 1.傷病手当金…
さざ波 内閣官房参与の高橋洋一氏が、人格を疑うような発言。 日本はこの程度の「さざ波」。これで五輪中止とかいうと笑笑 pic.twitter.com/Q6JvZCOTUa — 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) May 9, 2021 上の引用ツイートがなくなるかもしれないので、…
すべての責任をコロナに押し付けるわけにはいきません。 でも、就職活動、あるいは仕事を続ける・雇用が継続されるのは難しい、としみじみと感じた出来事を当事者に代わってご紹介します。 1.航空会社社員が自動車販売会社に出向 航空会社社員が自動車販売…
仕事とは会話です。 おしゃべりです。 管理職なんて、コミュニケーションとか言う前に、会話が大事。
【更新】2021/02/12 初稿時は感情にまかせて書いてしまいましたm(_ _)m 怒りを感じることは、訓練や経験でしないようになった、大人なわたしです。 が、今日ほどにイライラ、怒りを感じたのはふた桁年ぶりかもしれません。 1.イライラの対象は菅・森ではな…